社会医療法人恒貴会 協和中央病院 看護部リクルートサイト

看護部 リクルートサイト

働く私たちのストーリー

看護師

子育てと業務を両立して積んできたキャリア。次のステップは子育てとのバランスを見て検討中。

脳神経外科病棟勤務 入職16年目(2025年1月時点)

子育て中ママさんナース地元で働く

子育てと業務の両立

子どもの行事に合わせて業務を調整。先輩ママさんも多いから子ども優先で予定が入れられる。

協和中央病院には子育てと業務を両立しているママさんナースが多く在籍しており、子どもの行事や体調不良などでお休みいただく際も、積極的にフォローしていただける環境があります。

土日や夜勤の際は、夫や祖父母の協力を得ることもありますが、子育てへの理解がある職場なので、負い目を感じることなく子どもを優先にスケジュールを調整することができています。

今後のキャリア

今は子育てを優先。子どもが大きくなったら認定看護師を目指したい。

今はまだ子どもも手が掛かる年齢なので、具体的には考えていませんが、子どもの手が掛からなくなり、看護師の仕事を優先できるようになった際には、認定看護師資格の取得も視野に入れて、自分のキャリアを積んでいければと思います。

でも今は子育て優先で、子どもや家族と過ごす時間を大切に仕事に取り組んでいきたいです。

1日のスケジュール

8:30 朝礼

夜勤者・日勤者全員で連絡事項の伝達、夜勤者からの申し送りを受けます

9:00 ショートカンファレンス、病室ラウンド

部屋番看護師へ業務の伝達を行い、受け持ちチームの患者さんの状態を観察します

10:00 医師回診、指示受け

医師とミニカンファレンスを行い、指示受け・変更を行います

11:00 多職種カンファレンス

多職種と患者さんについてのカンファレンスを行います

11:30 スタッフからの報告受け

患者さんの状態についてスタッフから報告を受け、午後の看護計画を伝達します

12:00 休憩

13:00 病室ラウンド、指示受け確認

患者さんの状態を観察し、医師からの指示を受けを行います

15:00 検査の準備、管理者への報告

翌日の検査準備を行い、病棟管理者へ患者さんの状態について報告をします

16:00 スタッフからの報告受け

午後の患者さんの状態についてスタッフから報告を受け、看護記録を行います

16:30 夜勤者への申し送り

患者さんの状態について夜勤者へ申し送りを行います

17:00 残務確認

一日を振り返り業務とコストの確認をします

17:15 業務終了

協和中央病院で働きたい皆さんへ

子育てしている方、これからママになる方も働きやすいと思います。
一緒にライフワークを楽しみましょう。